さくらのレンタルサーバースタンダードプランで作成したメールアドレスの設定です。
SSL暗号化通信に対応してます。
インストール
メーラーのMozilla Thunderbirdをインストールしてください。
オプション設定
初回起動時またはメールアカウントのない状態でThunderbirdを起動するとメールアカウントのセットアップ画面がでてきます。
取りあえず【キャンセル】か右上の【×】をクリックして閉じます。
Thunderbirdのメニューから(デフォルトでは表示されてないと思うので【Altキー】を1回押して上部に表示させる)【ツール】【オプション】と選択しオプション画面を表示します。
オプション画面の【詳細】を表示します。
新しいアカウントのメッセージ格納形式を【フォルダー単位(mbox形式)】から【メッセージ単位(maildir形式)】に変更します。
【OK】をクリックしてThunderbirdを再起動します。
メールアカウントの設定
Thunderbirdを起動するとメールアカウントのセットアップ画面がでてきますがすでにメールアカウントがある場合はでてきません。
メニューの【ツール】【アカウント設定】【アカウント操作】【メールアカウントを追加】からメールアカウントのセットアップ画面を出します。
【あなたのお名前】はハンドルを、(日本では個人用途で本名を入力する人はあまりいないです)【メールアドレス】【パスワード】にはさくらのコントロールパネルで追加したメールアカウントを入力します。
入力後【続ける】をクリック。
【手動設定】をクリック。
受信サーバーはIMAPで運用してください。
【サーバのホスト名】にはさくらの初期ドメインを入力します。ここに独自メインを入力するとメールの送受信時に【セキュリティ例外の追加】という画面がでます。
【ユーザー名】にはメールアドレスを入力します。
入力がおわったら【完了】をクリックです。
メールの受信と送信ができるか確認してください。送信時にはパスワードを聞かれますのでメールアドレスのパスワードを入力します。